水質がお客様が作る製品の質を左右する
私が所属している技術管理部には、製品の標準化やサービス工務の補助等など幅広い業務があります。その中で私は冷却装置内の循環水や補給水を分析し、その結果によって冷却装置の管理が適切かどうか、補給水に必要となる水処理装置や薬品を選定しています。水処理に関するフロー図作成のほか、部材の発注等の事務処理も行っています。
海外への輸出作業の補助をした際は、製品一つ送るのにもこれほどに多くの人が関わっているのだということを実感しました。細かい部品もその時に初めて見たり触ったりして、その数や種類の多さに驚いたのを覚えています。
わたしが入社した理由
大学時代はCAD等の製図について積極的に学んでおり、ものづくりに関する仕事がしたいと考えていました。そんな折にカンネツの会社説明会に参加し、社長とお話しする機会に恵まれたことで、ものづくりを支える技術に興味を持ち、入社を決めました。入社してみて感じるのは、事業分野の広がりに伴って新しい学び(挑戦)があるので、自身のスキルを磨いていくことができるところです。活躍している先輩方を見て感じるのは、細かいことに気づく観察力と周りを巻き込んで問題を解決していく積極性が共通していますね。
風通しのよい雰囲気の中で成長できる
報連相の相を特にしっかりするようにしています。先輩が嫌な顔一つせずに答えてくださるので、質問しやすく解決に時間がかかりません。水質分析に必要な知識は入社してから勉強したのですが、先輩がマンツーマンでみてくれ、風通しのよい雰囲気の中で安心して学べています。また、データ解析などケアレスミスが出やすい作業は、一人で行なって煮詰まってしまわないように特に心がけています。私は卒業研究で重回帰分析を利用した研究を行なっていましたので、データ処理や整理、解析にはある程度慣れています。技術管理部では過去データの洗い直しやまとめ、解析といった業務も多いので、その点では役に立てているかなと思います。まだまだ勉強不足が目立ちますので、自分でも理解できるような製品及び冷熱関連の資料を作れたら、と思います。いずれ入社するであろう後輩にしっかり説明ができるように自分自身の知識を深めていきたいです。
こんな人と一緒に働きたい!
私自身、初めてのことに尻込みしてしまう所があるので、第一歩をしっかり踏み出せるような方と一緒に仕事ができたらいいなと思います。
製品の開発から現場の問題解決まで
現在の業務は、新製品の設計開発、営業所業務のバックアップ、調達先とのやり取り等、多岐にわたります。技術管理部の業務は製造・営業・サービスといった分かりやすいカテゴリーでは無く、現場で起こる諸問題を解決するための手法やテクニックを検討したり、それらの情報を管理運用する部署になります。例えば新製品の開発は要求仕様・コスト・供給ライン等様々な要件を満たすようまとめることはなかなか難しく、やりがいを感じます。 業務の大部分はデスクワークになりますが、フィールドワークも行います。繁忙期には現地工事のサポートに現場に出たりもします。入社1年目からタイに2週間ほど研修に行かせていただきました。日本と比べて技術的に進んでいる所、逆にまだこれからの所など、両国の違いを感じられ良い経験になりました。 また、2年目にはある程度大きな仕事も任せていただくことができました。大きな仕事を担当出来ることは、達成感もあり、やりがいを感じられます。
ものづくりを支えているという実感
当社の製品は、ものづくりの行程で役に立つものなので、普段の生活の中で目にすることはありません。ですが、お客様にはプラスチック製品を作っている大手企業様が多くいらっしゃいます。当社の製品が実際に使われ、量産されたと思うと、社会に貢献しているなと感じます。技術管理部員としては、やっぱり今までにない画期的な新製品を開発したいです。 また、3D図面を使って製品内部の基盤、配管、流体などの構造をイメージしやすくすれば、技術教育に活用できると考えています。 業務をより効率的に効果的にできるよう、今後とも改善を行いたいと思います。
わたしが入社した理由
学生時代は化学を学んでいました。化学の基本は、カンネツ製品の冷却技術や水質技術に通じるものがあり、能力が活かせる職場であると思い志望しました。 この会社を知ったのは合同企業説明会です。入社に至った経緯は縁があったとしか言えません。ベテラン社員も気さくで若い社員も多く、おおらかな雰囲気なので気軽に相談できる環境だと思います。失敗してもそれをフォローして下さるので、気負いし過ぎずに、適度な緊張感をもって仕事ができると思います。
こんな人と一緒に働きたい!
報告・連絡・相談が大切。困った事分からない事をそのままにしたり、ひとりで頑張りすぎずにきちんと相談してください。
安心して新しい経験を積める環境
主な仕事内容は、カンネツ製品の中でも小型の冷温調機器の整備、試運転、出荷作業です。 パトライト付きや、自動給水仕様等のご要望もあるので、その仕様毎に合わせたカスタマイズも行っています。 他には、機器付属部品の材料手配、組み立て、防錆商品の製作も行っています。配管施工や溶接作業については、今まで培ってきた経験をうまく活かすことができていると思います。しかし、冷凍機械に関してはこれまで携わった事がなく、入社してから初めて見るもの触るものばかりで不安でした。そんななか、周りの先輩方にフォローして頂き、初めて自分主体で出荷出来た時はとても達成感がありました。
高品質な製品を造るメーカーとしての責任
仕事で大切にしている事は、メーカーとしてクオリティの高い製品をつくることを一番に心掛けています。
高品質を求めないと、クレームが増えて信頼を無くしたり、後戻り作業になって余計に時間が掛かってしまったりと、 会社にとってマイナスになる事がたくさんあります。故障しない、ばらつきが無い、省エネかつ高性能等、「日本製」=「高品質」なブランド的イメージがある中で、単純にお客様も高品質が当たり前の基準だと考えているからです。付属部品のヘッダーなどのねじ配管では、締め込み幅を寸法管理して一つ一つばらつきの無いように注意して製作しています。私の担当している機械は、カンネツタイ工場から輸入しているもので基本的に一から組み立てることはありませんが、いろいろな仕様に合わせていく中で電気配線もあります。前職でも経験したことがなく、難しいところもありますが自分で配線し思い通りに機械を動かせた時は、とてもやりがいを感じます。
今後は冷凍機械や電気関係の知識を早く身につけ、技術を磨いていきたいです。 他には、作業手順を見える化し生産効率も上げていきたいと思っています。
わたしが入社した理由
前職では、配管施工、機器組み立て、製缶等を行ってきましたが、その経験を活かしメーカーならではのハイクオリティなものづくりをしたいと思いました。会社説明会に参加した時、ものづくりに対する探究心、情熱を感じこの会社を志望しました。分からない事、困った事があればしっかりと上司、先輩方がフォローしてくれるので、とても働きやすいです。
こんな人と一緒に働きたい!
失敗を恐れず、自ら努力する人です。
東北エリアを担当し、日々奮闘中
東北エリアの営業として日々奮闘しています。お得意先様のフォロー、そして新規のお客様へのアプローチなどの営業活動をメイン業務としています。また、商社様・代理店様向けにセミナーの開催など、カンネツ製品のPR活動も積極的におこなっています。この仕事を通じて印象に残っていることといえば、とある新規のお客様からご注文を頂いた際に、握手を求められ、『提案してくれて本当に有難う』と感謝の言葉を頂いたことです。本来であればこちらが御礼を申し上げなければいけない立場なのに。。。初取引お祝いの会まで開いて頂きました。良かったな、また頑張ろうと思えた瞬間でした。
なくてはならない拠点へ成長させたい
私のモットーは『アグレッシブ』と『常に考える』です。関西出身のカンネツにとって東北はまだまだ未開の地です。しかしながらここ近年、大手自動車メーカーが東北を中部・九州に次ぐ第3の生産拠点へと育て上げてきたこともあり、産業の裾野も広がってきています。そんな地域にどうすれば入り込んで行けるか?どうすれば喜んで頂けるか?常に考えながら挑戦していくことにやりがいを感じています。これからチャレンジしてみたいことは、東北をカンネツにとって無くてはならない重要拠点に築き上げること、そしてシェア拡大です。
わたしが入社した理由
もう国内だけに目を向けたビジネスでは日本を成長させていくことが出来ないと言われている中で、カンネツはグローバル展開を積極的に行なっているところに大きな将来性を感じ入社しました。またインダストリー4.0やIoTなどの先進的な技術に追従していく開発姿勢にも大きな魅力を感じました。こんなことを書いていると技術集団でとても固苦しく、テクニカルなイメージを持たれるかもしれませんが、実際入社してみると1人1人の意見も反映してくれる、風通しの良いアットホームな職場ですよ。お楽しみイベントもあります。
こんな人と一緒に働きたい!
明るく元気で前向きな人、お待ちしています!一緒に盛り上げましょう。
技術力を武器に最適なシステムをお客様のもとへ
当社の製品をお客様の元へ設置する為、周辺設備を計画し工事を管理する工務業務を行っています。現在は、プラスチック成形工場における冷却水配管システムの導入案件を担当しており、お客様に合った最適システムの選定から、機械設置に伴う建築・工事業者との段取り、さらに実際に現場にて機械の据付や周辺設備工事の管理までと内容は多岐に渡ります。多種多様な業種と関わる為、広い知識とコミュニケーション力が重要な業務となりますが、日々の努力と上司・先輩から受け継がれている技術力を武器に業務に励んでいます。
また、自社製品を設置し、最適システムを提供する工務は、お客様に自社の技術力を初めて実感してもらう場に立ち会う重要な役割を担っています。
積極的なコミュニケーションを心がけています
人と人との繋がりを大切にしており、社内外に拘らず仕事に携わる様々な人々と積極的にコミュニケーションを取るように心がけています。初めて自分が主体となり、計画案の作成からシステムの納入まで担当した時のことですが、多くの事を学びました。それまでは社内で図面を書くことが多く、図面が現場でどのような形となっているのか、納入した機械が効率的に動くように配置されているか、実際の現場については想像の範囲でしかありませんでした。そのため問題も多く発生し、初担当案件は想像とは違って苦い思い出となりました。この経験から思うことは、どうしても出来ないことや分からないことは発生するんだということ。そういうときに日々築いてきた人間関係というのは大きな力になります。周囲に助け合える関係を築くことで円滑に仕事を進め、最終的にお客様へ喜んでいただける製品を提供することができると思っています。また、管工事施工管理技士の資格を取得して、もっと規模の大きな現場に挑戦したいです。
わたしが入社した理由
子供のころからものづくりに興味があったため、大学は工学部に進学し、大学卒業後は医療商社に入社しました。しかし「ものづくりに関わりたい」という思いが次第に強くなり、当社へ転職しました。
前職で培ったCADの能力や作業効率を考えてレイアウトする考えは、現在の業務でも工場の効率的で最適なシステムの提案に活かすことが出来ています。入社してからは、自社製品の機械的な知識だけでなく、工事に関わる建築的な知識も必要となるため、日々業務に励み、知識を深めています。必要となる知識が多岐にわたるので努力も大変なものとなりますが、上司・先輩の指導と仕事で関わるさまざまな業種の人達から積極的に知識を吸収しています。
当社はプラスチック成形工場向け冷熱システムの会社として40年以上と言う歴史を築いてきたこともあり、個々の技術力が確かな会社です。若手の早い時期から担当案件を持ち、責任を持って仕事をこなすことで技術力が培われます。サービスエンジニアは機械的知識の深さはもちろんの事、営業がサービスエンジニアも工務もこなすことができる総合力が強みです。そのため若手社員が積極的に行動して活躍している姿が多く見られます。
こんな人と一緒に働きたい!
仕事の多さに関わらず、小さなことに気付くことが出来る人は効率的に仕事をこなし、コミュニケーションにおいても力を発揮しています。そんな人から学んで私も成長できたらなと思います。
仕事内容は多岐にわたる
ベトナム事務所所長として勤務しています。主な仕事内容として、
1.事務所の管理(請求書、下請け業者見積もり内容や金額調整、事務所経費)
2.お客様への対応(プレゼン、見積もり作成、作図)
3.プロジェクト管理(工事内容、業者、客先担当、スタッフのスケジュール調整)
4.タイ工場との連携業務(工事内容、機器仕様書、輸出部品や材料のリストづくり)
5.スタッフ教育
6.サービスの内容確認
7.クレーム処理やタイ製造元へのフィードバックなどです。
全てはコミュニケーションから始まる
お客様へのレスポンス(スピード)が大切なので、こまめな連絡で信用を築くことです。お客様の問題点を聞き、当社が何ができるか考え、より良い設備を提案する。お客様対応から現場工事完了まで一貫して終わらせることができるのが当社の強みですね。特に印象に残っているのはベトナムでの大きなプロジェクトです。業務量も多いうえに難易度が高く大変でした。外国人スタッフどのように仕事を進めればよいか悩んでいたときに、先輩から「失敗してもいい。失敗から学ぶことが重要だ」というアドバイスをもらい大きな自信になったこともあります。
今はスタッフに相談を受ける立場になったので、日頃から仲間たちの様子に気を配り、コミュニケーションを取ることを心がけています。仕事に関連する国家資格を取るなどスキルアップを重ね、ただ年齢を重ねるだけにはならないように成長していきたいです。
わたしが入社した理由
高校の先輩がカンネツに就職されていたことと、地元・舞鶴に当社工場があり志望しました。当時は就職氷河期で、大阪での就職先が2社しかありませんでした。某ガス会社の面接も受けたのですが、縁あってカンネツに入社しました。実際に働いてみて思うのは、意識すればたくさん成長の機会があります。失敗を恐れず、この環境を楽しみながら、チャレンジできる会社です。
こんな人と一緒に働きたい!
装置メーカー、設備工事のプロとして、日々自らの技術を磨き成長していきたいと思う熱意がある方。 自分のことばかりではなく、周りの仲間と共に成長できるような方と働きたいです。